毎週、皇居周辺で5~10キロほど走っています。マラソンなどが近くなると15キロ以上走る人もいます。
リレーマラソンとは、決められた時間をチーム全員で襷をつなぎながら走り続ける大会です。24は、その中でも最長の大会(ほかん調べ)で、毎年2チームが出場しています。去年はAチームが3位入賞を果たしました!!24時間ずっとみんなで走るので、絆が深まります!
お正月に行われている”箱根駅伝”の実際のコースを使って、大手町から芦ノ湖まで、みんなで駅伝をします。テレビで見ている風景を見ながら走ることができる、ほかん屈指の人気イベントです。この企画のためにサークルに入った人もたくさんいます!
11月末に河口湖で行われる富士山マラソンに、毎年多くのメンバーが出場しています。富士山を見ながら走ることのできる日本でも数少ないマラソン大会とあって、外国人の方も多く出場しています。例年、この大会が初マラソンになるメンバーが多いです。
4年生の時に、卒業旅行を兼ねて、ホノルルマラソンに出場しています。大学生活の集大成となる大会です。ほかん最後の思い出として、同期とたくさん楽しんじゃいます。
都心を走る山手線を走って1周します。約50キロを9時間かけて走るためマラソンの練習にもなります。体力に自信がない人でも、疲れたら電車に乗れるためランニング初心者も多くが参加します。